江戸時代中期に和歌山県で考案された「手火山製法」。鰹の身質をほとんど損うことなく気品ある香りを生み、その旨味を最大限に引き出す秘伝の技法です。手火山の名の由来は、職人が自らの「手」で熱さを確かめ釜の「火」を調整し、積み上げたセイロの「山」を頻繁に組み替えた事に拠ります。しかし製造過程の労量が大変過大な製法のため、現存しているのは全世界で当社とわずか数社しかありません。
この技法を守るため水産資源の豊富な南シナ海に面したベトナムの自社工場で、日本の職人が長きに渡り現地のスタッフに指導して参りました。現地の従業員には入社して30年近く製造に携わる者もおり、守るべき手火山製法の伝統技法を受け継いでおります。
また熱帯の北限に位置する事から周辺にはサクラの照葉樹が自生しており、それらを薪として常用しております。その香りが日本の皆様に届きましたら大変幸甚でございます。
商品のお買い物はこちら【匠創海楽天市場店】 |
✿当店の商品を吟味しお買い求めできる店舗様をご紹介しております。ぜひお近くの店舗様にお立ち寄りくださいませ。
【販売店一覧】
大阪府・ショッピングセンターアルファ喜連店、牛滝温泉四季まつり
日高町・比井崎漁協直販店
かつらぎ町・道の駅かつらぎ西PA下り
紀の川市・紀ノ川SA下り
田辺市・産直市場よってっていなり本店、Aコープクックガーデン、海鮮せんべい南紀
旧龍神村・龍遊 龍神の道の駅
旧本宮町・ホテルささゆり(渡瀬温泉)
上富田町・Aコープアピア、道の駅くちくまの上り
白浜町・フィッシャーマン白浜、白浜キーテラス・ホテルシーモア
すさみ町・サンセットすさみ
串本町・Hotel&Resorts 和歌山串本
古座川町・月の瀬ぼたん荘
株式会社 匠創海
〒649-3141
和歌山県西牟婁郡すさみ町見老津410番地
TEL:0739-58-1300
FAX :0739-58-1301
E-mail: info@takumisokai.co.jp
電話受付:平日09:00~17:00
© 2020 takumisokai inc.